昨日、娘の初めてのダンスの発表会に行ってきました。
ご存知の方も多いかと思いますが、
私の娘は軽度の知的障害です。
普通の地域の中学校へ通っていますが、
なかなかしんどいです。。。
私は娘の可能性を信じて、
娘の意思に関係なくすごく恩着せがましく
様々な習い事をさせてきました。
が、もちろん続きません。
不器用な上に
たくさん一度に教え込まれる内容が理解できない、覚えれない。
それでも私から「頑張れ!やればできるよ!」と言われ、
精一杯笑顔で頑張ってくれていた娘でした。
そんな娘が初めて
「ダンスを習いたい」と
自分から発信し(私はまた続かないよとしばらく反対)、
ダンス教室の案内をもらってきて
ダンスがスタートしました。
毎回楽しそうに自分で準備し←奇跡!
ダンスの連絡帳ノートも作り(先生が言ってくれている内容をメモ)←奇跡!!
発表会前は追い込み練習にも自分で時間を守って参加!!←奇跡!!!
昨日の発表会では
他の子に比べると不器用全快でしたが(笑)
ダンスを好きな気持ちと笑顔は私からはMVPでした
娘からは本当にたくさんのことを学びます。
娘は娘。
他の子と比べることなんてありえないですね!笑
これからも
娘が娘らしく
そして周りの方に助けてもらい感謝しながら
生きていけるように。
障がいのお子様を持つ、お父さんお母さん、
未来のお子様を心配するお気持ち
すごくすごく理解できます。
疲れたときは目の前のお子さんを見てみてください
一緒に子育て楽しみましょうね♫
なないろキッズ
德山真由子