News
-
Home 活動報告
6月SST・イベント紹介✨️
2025.07.15
こんにちは! なないろHomeです🌱 6月のSSTは9マス鬼ごっこ 6月のSSTでは9マス鬼ごっこを行いました。 リズムに合わせてジャンプしながら、逃げていきます♪ 相手をよく見て・・・ ジャンプしながら逃げたり、 鬼を […]
-
Study2nd 活動報告
じゃがりこ作り🥔
2025.07.08
こんにちは😊 なないろStudy2ndです! 6月に行ったイベントは、 みんな大好き!じゃがりこ作りです✨ 早速クッキング開始!! まずは、じゃがいも🥔とにんじん🥕を切るところから! 包丁は難しいけど、慎重に、丁寧に切っ […]
-
Study 活動報告
光る泥だんご✨~工作キットで楽しく制作~
2025.07.01
こんにちは😊なないろStudyです! 今回は、子どもたちに大人気の工作活動🎨【ひかるどろだんご粘土工作キット】を使って、ピカピカの泥だんごづくりにチャレンジしました💪✨ 🟤 泥だんごってなに?どうして光るの? 泥だんごと […]
-
Kids 2nd お知らせ
☔️ミニあじさい作り💐
2025.06.25
こんにちは☺️なないろKids2ndです🙌 ジメジメする日々が続いていますね🌧️ 梅雨を楽しむために、Kids2ndではキッチンペーパーを使って小さなあじさいを作りました👍 その様子を紹介していきます! ①キッチンペーパ […]








子どもの個性を
伸ばしたい
どこまでが個性で どこからが発達障害になるのか 悩む親御さんも多いかと思います。 発達障害は早期に特性を知り、 理解することが大切です。 子どもの特性を理解し、 適切な対応ができれば 子どもの心は安定し、 その子が持っている 個々の能力を伸ばしていくことが 可能になります。 私たち「なないろグループ」は そのお手伝いを させていただきます。
どこまでが個性でどこからが発達障害になるのか悩む親御さんも多いかと思います。 発達障害は早期に特性を知り、理解することが大切です。 子どもの特性を理解し、適切な対応ができれば子どもの心は安定し、 その子が持っている個々の能力を伸ばしていくことが可能になります。 私たち「なないろグループ」はそのお手伝いをさせていただきます。
子どもたちに
「できた!」「たのしい!」
「もっとしたい!」
と思ってもらえる環境をつくりたい。
日々の生活や様々な体験の中で、
できることや学ぶことの喜びを感じられる場所。
家や学校以外で、
仲間がいて「ほっ」とできる場所。
子どもだけなくご家族の悩みや
喜びも共有できる場所。
「なないろグループ」は
そんな場所を少しずつ増やして
子どもたちの可能性をもっと広げられるように
これからも全力でサポートしていきます。

