なないろグループと
一緒に成長しませんか?
なないろグループは少しずつ教室が増えています。また今後は子どもたちはもちろん、大きくなった子どもたちを受け入られるように新たな場所づくりも考えています。子どもたちと、なないろグループと一緒に成長できる環境を整えています。





大切にしていること
私たちは子どもたちに「楽しい」と言ってもらえるような環境を作ります。常に子どもたちの気持ちを理解し、心身の成長のお手伝いをすることによって将来の自立へとつなげていきます。また、保護者の方と共感しながら、その家族が幸せになるよう貢献します。
働きやすい
環境を目指して
なないろグループでは、スタッフが心身ともに健康的で、やりがいを感じ続けられる職場づくりを目指しています。スタッフの笑顔とパワーはなないろグループの心臓だからです。
「可能性がいっぱいの子どもたちをサポートし、困っている親御さんの支えとなる」なないろグループの仲間と共に、障がい施設のイメージを明るく楽しいものに創り上げませんか。
保育士を目指す
学生の皆さんへ
なないろグループでは、保育士を目指す学生の皆さんの保育実習を積極的に受け入れています。関心のある保育ができる場所で実習したい方、雰囲気のいい環境で実習がしたい方、いつでもお気軽にお問い合わせください。希望に合わせて見学やご案内も行っています。保育士への第一歩を踏み出す皆さんをなないろグループがサポートします。
先輩スタッフ紹介


よしこ先生Yoshiko sensei
子どもたちの
個性豊かな世界にお邪魔する
20代の頃は浜松で定時制高校の援助職、大阪に来てからは介護福祉士をしながら3人の育児と親の介護。保育士13年のかたわら、小学校の読み聞かせや女性支援のボランティアなど、一貫して子どもや女性に寄り添ってきました。
なないろでは子どもたちの得意なことを見つけ、その子の世界にお邪魔し、会話をすることが私にとって何よりの嬉しい時間です。
また、保護者様の子育ての悩みに寄り添い、お力になれればと願いながら毎日を過ごしています。
いつでも肩の荷を下ろしにお話にいらしてくださいね。
まい先生Mai sensei
保護者の方とも共感し、
ともに喜びを感じられる
環境です
体を動かすことが好きで運動療育に興味を持ったこと、「保護者の方と共感しながら、そのご家族が幸せになるよう貢献する」という理念に共感し、幼稚園からなないろグループに転職しました。
今までできなかったことができるようになり、子どもたち、そして保護者の方と喜びを共有できた時は本当にうれしいです。
なないろグループはスタッフの皆が同じ気持ちなので、何かあればすぐに相談し合えるいいチームだと思います。
まき先生Maki sensei
未来ある子ども達と
一緒に遊び一緒に楽しむ
自分の子どもが診断を受けたことをきっかけになないろに転職しました。
働いていると子ども達の発想や、行動の意味や理由を知るようになり、より一層深く子ども達を理解できるようになりました。
未来ある大切な子ども達と関わる大人の一人として誠実な対応をするように心がけています。
毎月社内研修もあり、学びが沢山ある会社です。
じゅんのすけ先生Junnosuke sensei
子どもたちの姿を見て
ここで働きたいと思いました
母が学童で働いていたこともあり、学生のときより子どもと関わる仕事に就きたいと思っていました。なないろグループの面接で事業所に行った際、子どもたちの笑顔や楽しくしている姿を見て、ここで働きたいと感じました。競う遊びであっても、わざと負けることはせずに対等に接するように心がけています。子どもたちの笑顔を見るために、いろいろなことを学び活かしていきたです。