スライム作り🟢
こんにちは、なないろStudy2ndです☺️
暑い日が続きもうこの夏は災害級の暑さでした💦
電気代を気にしつつもクーラーは手放せない毎日ですね
先日なないろStudy2ndでは
スライム作りのイベントをしました🎵

暑い中来所してきたので
少し休けいをしてから
早速始めます☺️
まずはスタッフのお話に耳を傾けます👂

水のりをメモリのところまで入れます
ドバって入れないようにゆっくりね⚠️
スタッフがお手伝いしながら
進めていきます😊

ほう砂を水で溶かした液を作ります🧪
この液を魔法の液と名付けました
魔法の液を注ぐと
たちまちねばねば、ドロドロ😳
魔法の液はたくさん入れすぎると失敗するので
少しずつ足していきます😀
混ぜてはこねこね、混ぜてはこねこね🌀
すごーい❗️
出来てきたー‼️
色をつけたりキラキラを混ぜたり
色々選んでさらに混ぜ混ぜ🌀🌀

じゃ、じゃーん
完成でーす‼️
今回のスライム作りで
一番注目を集めたのは
なんと暗闇で光るスライム🌟

1人2個づつ作れるようにしたのですが
この光るスライムはみんなが作りたいと
大人気✨✨✨
電気を消して暗い場所で試してみます
本当に光るかな?
ドキドキ‼️‼️‼️
✨✨✨ぼやああああん✨✨✨
「光った〜〜〜〜」
歓声が上がってみんな大興奮😆🤩
日によってスライムの硬さなど出来上がりが多少違ったのですが
みんなで思い思いのスライムを作り
とても楽しいイベントになりました☺️
夏休みの自由研究は何にしようかお悩みの
お子様もいると思います💦
材料が手に入ればとても楽しい体験ができますので
おすすめで〜す‼️お試しください☺️
********************************
材料 :ホウ砂・洗濯のり(PVA)・絵の具
作り方:①のり100mlと水100mlを混ぜる
絵の具で好きな色をつける
②ホウ砂4gをぬるま湯50mlに溶かす
③のりの容器にホウ砂水を少しずつ加えて素早く混ぜる
程よく固まったら完成‼️
********************************
なないろStudy2ndのインスタグラムも見にきてくださいね🌈
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Study活動報告
光る泥だんご✨~工作キットで楽しく制作~
こんにちは😊なないろStudyです! 今回は、子どもたちに大人気の工作活動🎨【ひかるどろだんご粘土工作キット】を使って、ピカピカの泥だんごづくりにチャレンジしました💪✨ 🟤 泥だんごってなに?どうして光るの? 泥だんごと […]
-
Kids 2ndお知らせ
☔️ミニあじさい作り💐
こんにちは☺️なないろKids2ndです🙌 ジメジメする日々が続いていますね🌧️ 梅雨を楽しむために、Kids2ndではキッチンペーパーを使って小さなあじさいを作りました👍 その様子を紹介していきます! ①キッチンペーパ […]
-
Kids活動報告
マット運動🤸土曜日の活動紹介✨
マット運動🤸 マット運動は6月でラストになります🤸 最近は後転やブリッジの難しい技にも挑戦しています💪 ブリッジ ブリッジは最後の頭をマットから離す事が難しく苦戦します💦 足を踏ん張って腰を持ち上げることができる子は多い […]
-
Home活動報告
5月SST外遊び・イベント紹介✨️
こんにちは! なないろHomeです🌱 5月のSSTは外遊び! 天気の良い5月のSSTは外遊びです。 公園へ移動し、毎週種類の違う鬼ごっこを行いました! ケイドロに増え鬼 全力で走ります☺️ 鬼ごっこのあとは 遊具でも遊び […]
-
Study 2nd活動報告
あくあぴあ芥川🐠
こんにちは😃 なないろStudy2ndです✨ 6月に入って雨の日も増えてきましたね☔️ 今回は、先月のイベント紹介です! 先月はみんなであくあぴあ芥川に行きました! 「歩く」「静かにする」などのお約束をして さぁ、出発で […]
-
Study活動報告
フルーツパフェを作ろう🍊
こんにちは、なないろStudyです✏️ 5月は、ゴールデンウィークがあり、連休がありましたが6月は、連休はないので1週間が長く感じますね💦 Studyでは、先日のイベントで「フルーツパフェ作り」をしました🍍 来所すると、 […]
-
Kids 2ndお知らせ
クロワッサン作り🥐
こんにちは😊なないろKids2ndです🌈 土曜日の活動ではクロワッサン作りをしました! どうやって作るのかな?とワクワクしながら、早速レシピを見て… 👩🍳クッキングスタート‼️ 粉の量を測ってボールにふるっていきます。 […]
-
Kids活動報告
ダイハツ🚗ヒューモビリティワールド
ダイハツ史料展示館『ヒューモビリティワールド』に行ってきました🚙 建物に入るとすぐに昔の車や今の車と何台も展示されていたので「かっこいい!!」「何この車😳」と楽しそうにしていました✨ 中に進んで行くとダイハツの歴史の紹介 […]