児発のSST:ひな祭り🎎
こんにちは、なないろHomeです。
今回は児童発達支援のSST療育の様子を紹介します。
児発のSSTでは季節にあった制作をしたりや公園に行って体を動かしたり
お友達やスタッフとの会話の中でコミュニケーションをお勉強しています。
今回は!
3月と言うことでひな祭りの制作をしました。🎎
2月ごろから制作を開始して3月までに完成できるように進めています。
子どもによって進み方が違うので完成はずれますが子どもたちのペースで進めています。
ひな祭りの制作に使う材料は・・・
「折り紙・紙皿・画用紙・クレヨン」です
まず紙皿を半分におって土台にしました。
紙皿にクレヨンで色塗り🖍️

好きな色を塗るよ〜
赤・青・緑
虹色にしている子も!
綺麗に塗れたね〜👏
続いてはお雛様とお内裏様をつくろう!
お顔の画用紙に髪の毛をつけてお顔を描こう
どんなお顔にする?

にっこりしている顔〜😊
おっきなお口にする😄
まんまるおめめ!
上手にお顔描けたね!
クレヨンは一つしかないため🖍️
「貸して」や「どうぞ」などのコミュニケーションにもつながります!
お顔ができたら次に
体を作ります!体は折り紙で作りました!
青🟦と赤🟥の折り紙をスタッフと一緒に折ります
見本をよく見てね〜

トンガリとトンガリを合わせて
しっかりアイロンして〜
少し苦戦する子もいましたがスタッフがすぐにサポートできました。
完成したお顔と体・土台をノリでくっつけよう!
どっちが右かな?🤔

どっちだったかな?
女の子ー!👩
せいかーい!👏
上手に貼って完成だー!🥳

上手に可愛く作れたね!
少しずつこだわりが見えてきて貸し借りが難しい場面も・・
そこもゆっくり慣れていこう!
お楽しみにはカルタやトランプなど🃏
おもちゃを使って遊んでいます。
そこではおもちゃの貸し借り・勝負の勝ち負けを練習しています!💪

楽しく遊んだら終わりのご挨拶をして😊
お家へ帰ります!🚙💨
なないろグループのInstagramも更新していますので、ぜひお立ち寄りください:-)
https://www.instagram.com/nanairogroup?igsh=MXRpdzZrYmN6OXg5OA%3D%3D&utm_source=qr
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Study活動報告
光る泥だんご✨~工作キットで楽しく制作~
こんにちは😊なないろStudyです! 今回は、子どもたちに大人気の工作活動🎨【ひかるどろだんご粘土工作キット】を使って、ピカピカの泥だんごづくりにチャレンジしました💪✨ 🟤 泥だんごってなに?どうして光るの? 泥だんごと […]
-
Kids 2ndお知らせ
☔️ミニあじさい作り💐
こんにちは☺️なないろKids2ndです🙌 ジメジメする日々が続いていますね🌧️ 梅雨を楽しむために、Kids2ndではキッチンペーパーを使って小さなあじさいを作りました👍 その様子を紹介していきます! ①キッチンペーパ […]
-
Kids活動報告
マット運動🤸土曜日の活動紹介✨
マット運動🤸 マット運動は6月でラストになります🤸 最近は後転やブリッジの難しい技にも挑戦しています💪 ブリッジ ブリッジは最後の頭をマットから離す事が難しく苦戦します💦 足を踏ん張って腰を持ち上げることができる子は多い […]
-
Home活動報告
5月SST外遊び・イベント紹介✨️
こんにちは! なないろHomeです🌱 5月のSSTは外遊び! 天気の良い5月のSSTは外遊びです。 公園へ移動し、毎週種類の違う鬼ごっこを行いました! ケイドロに増え鬼 全力で走ります☺️ 鬼ごっこのあとは 遊具でも遊び […]
-
Study 2nd活動報告
あくあぴあ芥川🐠
こんにちは😃 なないろStudy2ndです✨ 6月に入って雨の日も増えてきましたね☔️ 今回は、先月のイベント紹介です! 先月はみんなであくあぴあ芥川に行きました! 「歩く」「静かにする」などのお約束をして さぁ、出発で […]
-
Study活動報告
フルーツパフェを作ろう🍊
こんにちは、なないろStudyです✏️ 5月は、ゴールデンウィークがあり、連休がありましたが6月は、連休はないので1週間が長く感じますね💦 Studyでは、先日のイベントで「フルーツパフェ作り」をしました🍍 来所すると、 […]
-
Kids 2ndお知らせ
クロワッサン作り🥐
こんにちは😊なないろKids2ndです🌈 土曜日の活動ではクロワッサン作りをしました! どうやって作るのかな?とワクワクしながら、早速レシピを見て… 👩🍳クッキングスタート‼️ 粉の量を測ってボールにふるっていきます。 […]
-
Kids活動報告
ダイハツ🚗ヒューモビリティワールド
ダイハツ史料展示館『ヒューモビリティワールド』に行ってきました🚙 建物に入るとすぐに昔の車や今の車と何台も展示されていたので「かっこいい!!」「何この車😳」と楽しそうにしていました✨ 中に進んで行くとダイハツの歴史の紹介 […]