芸術&食欲の秋🍁
こんにちは✨
なないろStudy2ndです😊✨
暑さがなくなり、すっかり気温も空もすっかり秋模様ですね🍁
秋といえば〇〇の秋と、色々思い浮かびますが
なないろStudy2ndの10月は芸術&食欲の秋でした🍠
まずは芸術の秋から❕
10月のお楽しみは制作だったので、紙コップや画用紙を使って色々作りました✂️
紙コップの周りを切ってプロペラのような形にし、絵を描いたり、色を塗ったり
オリジナリティ溢れる紙コップUFOを作ってくれました🛸

作った後はみんなで飛ばします🌀
他にもハロウィンということで画用紙でカボチャを作ったり🎃

かぼちゃの顔を書くだけでも個性が出ていました☺
そして食欲の秋!🍠🧁
イベントでお芋のカップケーキを作りました🧁
お芋はお芋ほりに行って皆が掘ったものを使用しましたよ😊
お芋掘りでは「お芋が見えたら傷つけないようにゆっくり掘ってね」と事前に伝えておきます。

今回のクッキングでは包丁も使うのでしっかりお約束をしていきます。
剥く、切る、混ぜる、型に入れる
今回はピーラーは使わずにアルミホイルで皮をむいていきます😲
「本当にむけるの?」と不思議がる子もいましたが、綺麗にむけています😊
その後も役割分担をし、協力して完成させました✨


上手に切ったり、混ぜたりつぶしたり、皆一生懸命作っていました😚
お芋たっぷりでお腹もいっぱい🫃🍠

🎃————💀————🦇
また10月最後の週はハロウィンウィークでした🎃
療育の後に「ハロウィンの時にいう言葉って知ってる?」と聞くと
「トリックオアトリート!」と元気に返してくれました☺️
イタズラされないようにしっかりお菓子をあげましたよ👻🍭

みんな素敵な笑顔で、秋をいっぱい満喫しました😘🍂
********************************
なないろStudy2ndでは
未就学児の枠に空きがあります
お気軽にお問い合わせください🎵
********************************
なないろグループのInstagramも見にきてくださいね☺️
https://www.instagram.com/nanairogroup?igsh=MTh1eDVrcXlhM2FpZg==
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Study活動報告ハロウィンパーティー🎃
こんにちは、なないろStudyです✏️ 11月になり、日に日に寒さが強くなっていますね🥶 10月のイベントでは、ハロウィンパーティーを行いました👻 内容は盛りだくさん! まずは、かぼちゃ入りのカップケーキを作りました🍰 […]
-
Kids活動報告縄跳び💪
今月から縄跳びが始まったので、なないろKidsで行っている縄跳びの運動を紹介します🪢 まず、縄跳びを跳べるようになるには 『跳ぶ』ことと『縄をまわす』ことを同時に行うことが必要になります💡 『跳ぶ』 『跳ぶ』ことで大事に […]
-
Kids 2ndお知らせ🎃ハロウィン👻
こんにちは☺️なないろKids 2ndです✨ いよいよ待ちに待ったハロウィンの日がやってきますね🍭 Kids 2ndでは、ハロウィンに関するクッキングを行ったので、その様子をお届けします! パンプキンケーキ作り🧁 まずは […]
-
Home活動報告9月のSST・イベント🌰
こんにちは! なないろHomeです🌱 9月のSSTは『紙コップリレー』 紙コップに乗ったピンポン玉を落とさないように、線の上を移動します! これが、意外と難しい! スピードも丁寧さも大事 2人でも挑戦🌟 できるかな? 電 […]
-
Study 2nd活動報告クッキー作り🍪
こんにちは😃 なないろStudy2ndです! 先日はイベントでクッキー作りをしました🍪 バター、砂糖、卵、薄力粉と、材料ごとに担当を決めて、 計量して準備完了です! 多くなりすぎないように、慎重に入れていきます。 量れた […]
-
Study活動報告9月のイベント🚒🍪
こんにちは、なないろStudyです✏️ 10月になり、涼しく快適に過ごせるようになりましたね✨ 9月のイベントでは、避難訓練と駄菓子を買いにお買い物に行きました! 避難訓練では、地震を想定して訓練を行いました🚒 まずは、 […]
-
Kids 2ndお知らせお好み焼き作り👩🍳
こんにちは😊なないろKids2ndです🍂 9月に入り、朝晩は涼しくなりなりましたが日中は暑い日もありますね💦 今月のクッキングでは、お好み焼きを作りましたのでその様子をお送りいたします。 🥒具材を切る🥩 まずはキャベツを […]
-
Kids活動報告流し素麺🍜保護者会🌈
流し素麺 先日、流し素麺をしました🍜 みんなで流し素麺の流し台の準備から片付けをしました✨ グループで分かれ、どのように設置するか写真を見てみんなで協力しながら完成させましたよ! 完成すると漏れる事なく流れる水を見て「ち […]
