クッキング🍳~ご飯編~
こんにちは!なないろ🌈Homeです!!
なないろHomeでは土曜日や子どもの長期休み期間などにクッキングを行うことがあります✨
簡単なものから少し手の込んだものまでさまざまなクッキング
こんかいはお昼ご飯のクッキングをご紹介します°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
今回のメニューはたこ焼き🐙
関西人と言えば!な定番メニューです
実施前に子どもたちに「材料は何が必要で、何を入れるか」を聞き取りしたんですが
これが子どもごとにけっこう違いが出るんですねぇ(;´・ω・)
天かす入れる派、入れない派
紅ショウガ入れる派、入れない派
ネギ入れる派、入れない派
お家や個人の好みが顕著に表れて面白かったです😁
みなさんも関西人としてはお家たこ焼きに一家言あるのではないでしょうか!
そんなこんなで使う具材は
・ネギ
・たこ焼き粉
・ウインナー
・チーズ
・キムチ
に決定しました(。-`ω-)(タコが・・・ない・・?)

さっそく作り始めます✨
粉を混ぜるだけだから簡単簡単♪
粉を混ぜる時にもダマがあった方がいい派、完全に混ざりきるのがいい派がありひと悶着ありました・・💦

そうこう言っていると既に焼き始めている子が!
匂いにつられてみんな近くに寄ってきます(*‘ω‘ *)

気分は屋台のおっちゃん
「みてやこのアレンジ( ・´ー・`)」
これは売れるでぇ!!なんて言いながら
ワイワイ作りました✨
ある程度子どもにたこ焼きがいきわたったころにはみんな食べる方に夢中で
「先生!次キムチとチーズトッピング!ちょっと焦げるくらいまで焼いて!」

「あいよぉー(◎_◎;)」
見てのとおり本当に屋台のおっちゃんになっていました・・・・( ´艸`)
子どもたちが楽しんでくれたならええわい🐙
ちなみに・・・
たこ焼きと言えば関西人がよくされる質問の「関西人ってどの家にもたこ焼き機あるんでしょ!」
に対する答えで多いのは「当たり前やん!あるよ!」ではなく
「いや、どの家にもはないんちゃう?うちはあるけど(。´・ω・)」
だそうですよ
私もわりとそうやって答えちゃいます😂
なないろHomeのInstagramも更新していますので、ぜひお立ち寄りください:-)
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Study活動報告
光る泥だんご✨~工作キットで楽しく制作~
こんにちは😊なないろStudyです! 今回は、子どもたちに大人気の工作活動🎨【ひかるどろだんご粘土工作キット】を使って、ピカピカの泥だんごづくりにチャレンジしました💪✨ 🟤 泥だんごってなに?どうして光るの? 泥だんごと […]
-
Kids 2ndお知らせ
☔️ミニあじさい作り💐
こんにちは☺️なないろKids2ndです🙌 ジメジメする日々が続いていますね🌧️ 梅雨を楽しむために、Kids2ndではキッチンペーパーを使って小さなあじさいを作りました👍 その様子を紹介していきます! ①キッチンペーパ […]
-
Kids活動報告
マット運動🤸土曜日の活動紹介✨
マット運動🤸 マット運動は6月でラストになります🤸 最近は後転やブリッジの難しい技にも挑戦しています💪 ブリッジ ブリッジは最後の頭をマットから離す事が難しく苦戦します💦 足を踏ん張って腰を持ち上げることができる子は多い […]
-
Home活動報告
5月SST外遊び・イベント紹介✨️
こんにちは! なないろHomeです🌱 5月のSSTは外遊び! 天気の良い5月のSSTは外遊びです。 公園へ移動し、毎週種類の違う鬼ごっこを行いました! ケイドロに増え鬼 全力で走ります☺️ 鬼ごっこのあとは 遊具でも遊び […]
-
Study 2nd活動報告
あくあぴあ芥川🐠
こんにちは😃 なないろStudy2ndです✨ 6月に入って雨の日も増えてきましたね☔️ 今回は、先月のイベント紹介です! 先月はみんなであくあぴあ芥川に行きました! 「歩く」「静かにする」などのお約束をして さぁ、出発で […]
-
Study活動報告
フルーツパフェを作ろう🍊
こんにちは、なないろStudyです✏️ 5月は、ゴールデンウィークがあり、連休がありましたが6月は、連休はないので1週間が長く感じますね💦 Studyでは、先日のイベントで「フルーツパフェ作り」をしました🍍 来所すると、 […]
-
Kids 2ndお知らせ
クロワッサン作り🥐
こんにちは😊なないろKids2ndです🌈 土曜日の活動ではクロワッサン作りをしました! どうやって作るのかな?とワクワクしながら、早速レシピを見て… 👩🍳クッキングスタート‼️ 粉の量を測ってボールにふるっていきます。 […]
-
Kids活動報告
ダイハツ🚗ヒューモビリティワールド
ダイハツ史料展示館『ヒューモビリティワールド』に行ってきました🚙 建物に入るとすぐに昔の車や今の車と何台も展示されていたので「かっこいい!!」「何この車😳」と楽しそうにしていました✨ 中に進んで行くとダイハツの歴史の紹介 […]