跳び箱まとめ①幼稚園児〜低学年編

こんにちは

鼻水と目のかゆみに悩まされています😓

メインの運動が跳び箱になり3ヶ月・・・

今月末で跳び箱は終了し、4月からは新しいメニューになります

今回と次回のブログでは

跳び箱の総まとめをしたいと思います‼️

まずは低年齢の子どもたちの様子を振り返ります😀

■体が小さい分、高学年の子より勢いが必要!

これは仕方ない面もあるのですが😓

例えば跳び箱の前方に手をつく動作でも

思い切り腕を伸ばす必要があります

今は大変ですが、この苦労は背が伸びてくると報われるはずです!

大きくなったらより高い段も楽々跳べることでしょう✨

■「踏切→手をつく→跳ぶ」という一連の動作が切れ切れになる

2つ以上の連続した動作を行うのが苦手な子が多いです

切れ目のない「グートンパー」を先生が実演したり

できるお友達の様子を見てもらったりして

リズムを掴んでもらいます♪

また、出来なかったことよりも出来たことに目を向けて

ひとつひとつの動作に自信を持ってもらえる声かけをしています!

■最難関!パーのジャンプ!

グー、トン、まではリズムよくいけても

パーをするまで時間がかかる子多し!

これは恐怖心も関係しているのかなと推察します

(跳び箱に足が当たるんじゃないか?)

(乗れずに落ちちゃうんじゃないか?)

という気持ちがあるのでしょうか・・・

片足づつよじ登ろうとしたり

足が開かず正座のようになってしまう姿も見受けられます

そういう時は低い段で

お尻をちょっと補助して跳び乗る感覚を掴んでもらっています

また、跳び箱に手をついてジャンプを繰り返す練習もしています

■2段も3段も全く同じ

2段→前方に手をつき、お尻がちょっと掠るくらい

3段→前方に手をつき、お尻がちょっと掠るくらい

ん?

3段でそれできるなら、2段跳べるよね!?

という子も多いです

跳び箱は座るものではなく跳ぶためのものです❗️

怖がらず最後の一押しをしましょう〜〜〜‼️

一度跳べると自信がついて恐怖心がなくなり

「今まではなんだったの?」というくらい跳べるようになる子もいます🌟

以上、低年齢の子たちの振り返りでした✨

次回は中学年〜高学年編をお送りします👋

Instagramも随時更新中です💓要チェックですよ👀✨

https://www.instagram.com/nanairogroup_kids

この記事をシェア


お知らせ一覧

最近のお知らせ

トップ お知らせ 跳び箱まとめ①幼稚園児〜低学年編