跳び箱まとめ①幼稚園児〜低学年編
こんにちは
鼻水と目のかゆみに悩まされています😓
メインの運動が跳び箱になり3ヶ月・・・
今月末で跳び箱は終了し、4月からは新しいメニューになります
今回と次回のブログでは
跳び箱の総まとめをしたいと思います‼️
まずは低年齢の子どもたちの様子を振り返ります😀
■体が小さい分、高学年の子より勢いが必要!
これは仕方ない面もあるのですが😓
例えば跳び箱の前方に手をつく動作でも
思い切り腕を伸ばす必要があります
今は大変ですが、この苦労は背が伸びてくると報われるはずです!
大きくなったらより高い段も楽々跳べることでしょう✨
■「踏切→手をつく→跳ぶ」という一連の動作が切れ切れになる
2つ以上の連続した動作を行うのが苦手な子が多いです
切れ目のない「グートンパー」を先生が実演したり
できるお友達の様子を見てもらったりして
リズムを掴んでもらいます♪
また、出来なかったことよりも出来たことに目を向けて
ひとつひとつの動作に自信を持ってもらえる声かけをしています!
■最難関!パーのジャンプ!
グー、トン、まではリズムよくいけても
パーをするまで時間がかかる子多し!
これは恐怖心も関係しているのかなと推察します
(跳び箱に足が当たるんじゃないか?)
(乗れずに落ちちゃうんじゃないか?)
という気持ちがあるのでしょうか・・・
片足づつよじ登ろうとしたり
足が開かず正座のようになってしまう姿も見受けられます
そういう時は低い段で
お尻をちょっと補助して跳び乗る感覚を掴んでもらっています
また、跳び箱に手をついてジャンプを繰り返す練習もしています
■2段も3段も全く同じ
2段→前方に手をつき、お尻がちょっと掠るくらい
3段→前方に手をつき、お尻がちょっと掠るくらい
ん?
3段でそれできるなら、2段跳べるよね!?
という子も多いです
跳び箱は座るものではなく跳ぶためのものです❗️
怖がらず最後の一押しをしましょう〜〜〜‼️
一度跳べると自信がついて恐怖心がなくなり
「今まではなんだったの?」というくらい跳べるようになる子もいます🌟

以上、低年齢の子たちの振り返りでした✨
次回は中学年〜高学年編をお送りします👋
Instagramも随時更新中です💓要チェックですよ👀✨
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Home活動報告
2月SST・イベント紹介✨️
こんにちは! なないろHomeです🌱 2月のSSTでは、風船バレーを行いました☺️ みんなでパスをまわそう🎈 全員風船にさわってね! お話を聞いた後は、みんなでバトルです⚡️ チームで力を合わせて対戦することができました […]
-
Study 2nd活動報告
おにぎらず🍙
こんにちは😊 なないろStudy2ndです📚✨ 3月に入って暖かい日も増えてきましたね☺️ 今回は先月のイベントで行ったおにぎらず作りの様子をご紹介します✨ まずは具材決め❕ みんなで候補を出して中に入れる具材を決めてい […]
-
Study活動報告
❤️バレンタインクッキング❤️
3月に入り暖かい日が多くなってきました! 春の訪れを感じる事が増えウキウキしますね🌸 Studyでは2月のイベントで スノーボールクッキー を作りました⛄️ 『バレンタインデーにママからチョコレートをもらって、と〜っても […]
-
Kids 2ndお知らせ
バレンタイン💝🍫
こんにちは☺️なないろKids 2ndです🙌 2月といえば、ドキドキのこの行事…! ✨💖バレンタインデー💖✨ Kids 2ndでは、みんなでドーナツ作りと制作を行いました⬇️ 🍩ドーナツ作り✨ まずは生地作りから🥣🙌 ま […]
-
Kids活動報告
ダムパーク⛲️
こんにちは😊なないろKidsです🎵 今回は「ダムパークいばきた」に行ってきました⛲️ 風は少し強かったですが公園で思い切り遊んできました! 写真スポットもいくつかありみんなノリノリでポーズしてくれています📷 公園では全員 […]
-
Home活動報告
1月SST・イベント紹介✨️
こんにちは! なないろHomeです🌱 1月のSSTでは、福笑いを行いました☺️ みんなで顔のパーツを作ろう✏️ 制限時間内に大きく書いてね! どんな顔が出来るかな? 実際に顔が出来上がると大笑い!! 2週目は、目隠しをし […]
-
Study 2nd活動報告
カードゲーム🃏
こんにちは☺️ なないろStudy2nd です✨ 先週立春を迎え、暦の上では春となりましたね🌸 しかし春というにはほど遠く、まだまだ寒い日が続きますので お家の中できる遊びをしたくなりますね🥶 というわけで・・・ Stu […]
-
Homeお知らせ
なないろHomeの5領域活動プログラム
なないろHomeでは、発達支援の5領域を踏まえた支援を行うために、以下のようなプログラムを組ませていただいております。