職員紹介💖
こんにちは😊なないろKidsです❕
今日は大好評⁉︎の職員紹介🌟
今日紹介するのは
C先生です🥰
珍しい名前ですよね☁️
C先生は三重県の鈴鹿出身🦐
たまーに出る方言が
kawaiiiiiiiiiiiiii‼︎

11月からなないろの一員になりましたが
半年足らずで子供たちをメロメロに・・・💘
🌸かわいい🌸

特に男の子は、C先生にべったりで、、、
👦🏻「あれ〜?僕の1番好きな先生は〜?」
🧒🏻「・・・🙂💗(気づいたら運動中にC先生にくっついている)」
と、思いきや
“かっこいいところを見せなきゃ”
とやる気にさせる言葉かけを
してくれるので子供達も
メリハリをつけて運動が出来ています✊🏻❤️🔥
そんな新しい風を吹かせている
C先生の好きなもの
それは邦楽ロックです❕
クリープハイプ
RADWIMPS
が特に好きでよくLiveに行くそう🎧
あの大人しそうなC先生が
Liveで荒ぶっている姿は
全然想像できません😝
C先生の意外性は他にもあります❕
野菜が苦手で、好きな食べ物は
味が濃いもの🍖
雰囲気はベジタリアンっぽいですが🍅🥒🥕笑
可愛らしい見た目で
ガッツリこってりした物をペロリと食べる
ギャップには
誰しも心を奪われてしまいます🥰
なんと
C先生とT先生は同級生⤴︎⤴︎
田舎育ち(鈴鹿の方が断然都会ですが。笑)
女子高出身、旅行好き、美味しいもの大好き
ツボが浅い、音楽好き、動物好き、美容好きetc.
共通点がい〜〜〜っぱいあり
すぐに打ち解けました🌸
そんな私たちが目指しているのが
⬇️
M先生&Ms.Perfect
最強同級生コンビ
です❗️
たまたま同級生だったこのお2人。
周りへの気配り、視野の広さ、優しさ
臨機応変な対応、子どもへの接し方
療育中の2人の連携プレーは
めちゃくちゃかっこいい‼️
この2人に憧れている女性社員は沢山います❕
私たちもその内の2人。
あんなかっこいい
同級生コンビになりたいね🔥
と話していましいた🥺👏🏻
盗める技はどんどん盗んで
子どもたちと一緒に成長するぞ〜🔥

☝️一生懸命トンネルをくぐる姿が可愛すぎて
ニヤニヤが止まらない2人🤣
新年度も楽しんで頑張っていきましょう🌸
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Home
伊丹市昆虫館🐞🐝
こんにちは、なないろHomeです! 今回は昆虫館に行きました。🐜 昆虫が苦手な子どももいましたが みんな楽しそうに見て回っていました。 昆虫館の中には様々な昆虫がいます。 1階の展示室から・・・ 受付を終えてすぐの所に森 […]
-
Study 2nd活動報告
水の事故にご注意⚠️
早いもので明日から6月ですね☔️ 暖かい日が続き、近くの河川敷には いろいろな雑草と共にクローバーがたくさん生えていますね🍀 まだまだ穏やかな日が続くものと思っていましたが なんと、つい先日から梅雨入りしてしまいましたね […]
-
Kids 2ndお知らせ
ピクニック(^^♪
こんにちは、なないろKids2ndです😊 これから梅雨に入り、暑くなってくると外出も難しくなりますので今のうちに!という事でサンドイッチを作ってピクニック行ってきました✨✨ 説明するとワクワクしてくれた様子で説明をしっか […]
-
Kidsお知らせ
未就学児の保護者の皆さまへ
こんにちは、なないろKidsです☺️ うちの子、運動面での発達が少し気になる・・・ 小学校の授業中、座っていられるだろうか? 悩んでいるお父さん、お母さん 1人で抱え込んでいらっしゃいませんか? なないろKidsはそんな […]
-
Study
五月病💊
こんにちは! なないろstudyです✨ すっかり暖かくなって夏にどんどん近づいている感じがしますねぇ・・・( ゚Д゚)アツイ 5月ももう終わりですが 新学期や新生活に慣れてきた今頃に現れるのが そう 五月病😲 みなさん五 […]
-
Home活動報告
雪見だいふくを揚げてみた!!
こんにちは、なないろHomeです。 タイトルにあるように今回は雪見だいふくを油で揚げて食べました。 一時期YouTubeなどのSNSで流行ってたのを挑戦!! 成功するか・失敗するか・・ ドキドキ・ワクワク🫣 初挑戦で何が […]
-
Kids 2nd活動報告
Kids 2nd 準備運動アップグレードし隊🫡✨
こんにちは! こちら、準備運動アップグレードしたい、 準備運動アップグレードし隊ですッ🫡✨ そのまんまやないか! 定番のくま歩き、カエルジャンプ、手押し車…… 準備運動、この3つだけなの?☹️ いえいえ☝️今回はどんなこ […]
-
Study 2nd活動報告
ビジョントレーニング その4🔍
こんにちは、なないろStudy2ndです☺️ 日に日に暖かくなっていっていますが みなさまいかがお過ごしでしょうか? 半袖で過ごす日も増え、気持ちも開放的になりますね👕 さて今回は以前に引き続き ビジョントレーニングのプ […]