五月病💊
こんにちは!
なないろstudyです✨
すっかり暖かくなって夏にどんどん近づいている感じがしますねぇ・・・( ゚Д゚)アツイ
5月ももう終わりですが
新学期や新生活に慣れてきた今頃に現れるのが
そう
五月病😲
みなさん五月病、なってませんか?
五月病と呼ばれる状態の主な原因は

「環境の変化によるストレス」
「期待と現実の落差」
「新しい人間関係による疲れ」
などが原因とされているストレス症状です🤔
これにすべて当たってしまう年代
まさになないろを利用されているような年齢層の子どもたちですね
今や大人よりも子どもの方がこの状態になることが多いとか( ˘•ω•˘ )シンドイモンナ
親元を離れて行った保育園、幼稚園をやっと卒園できたと思えば
小学校を6年間 しかも毎年クラスや先生が変わったりやることが変わっていく・・・
そして中学高校と、変化の連続です💦
確かに大人と比べて子どもを取り巻く環境は短い期間でコロコロ変わりますよね!

学校行きたくないねん・・・
ちょっとお腹痛いかも・・・
なんて突然言い出すこと、ご家庭でもありませんか?
「学校で何かあったのか」
「体調が悪い?病院に行かないといけない?」
どんな理由でそう言ったのか
親の立場で見ると深読みをしていろんな心配をしてしまいますよね(´・ω・)
でもだいたいは明確な理由はなくて
なんとなくなことが多いんです
つまりは五月病のせいです💊
もちろん全部が全部という訳ではなく、しっかりとした理由がある場合もありますが・・・

ストレスには違いないので
一緒に発散する方法を考えたりする必要はありますが
あまり気負って捉える必要はないかもしれません✨
新学期や新生活でお子さんの課題や新たな姿が見えてきますが
そんな時のためになないろグループの様な事業所があり
我々が支援を考え、サポートできるように控えています💪( ・´ー・`)パワァ
いつでもどんなことでもご相談ください!きっとお力になれることがあるはずです✨
なのでどうか五月病なんかに負けず元気にいきましょう!
ちなみに書いている当人はこう言っておきながら
いまだに「GWが明けてしまった・・・(´;ω;`)ウッ…」となっております
なないろStudyのInstagramも見にきてくださいね〜
ご見学も随時受け付けております✨
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Home
伊丹市昆虫館🐞🐝
こんにちは、なないろHomeです! 今回は昆虫館に行きました。🐜 昆虫が苦手な子どももいましたが みんな楽しそうに見て回っていました。 昆虫館の中には様々な昆虫がいます。 1階の展示室から・・・ 受付を終えてすぐの所に森 […]
-
Study 2nd活動報告
水の事故にご注意⚠️
早いもので明日から6月ですね☔️ 暖かい日が続き、近くの河川敷には いろいろな雑草と共にクローバーがたくさん生えていますね🍀 まだまだ穏やかな日が続くものと思っていましたが なんと、つい先日から梅雨入りしてしまいましたね […]
-
Kids 2ndお知らせ
ピクニック(^^♪
こんにちは、なないろKids2ndです😊 これから梅雨に入り、暑くなってくると外出も難しくなりますので今のうちに!という事でサンドイッチを作ってピクニック行ってきました✨✨ 説明するとワクワクしてくれた様子で説明をしっか […]
-
Kidsお知らせ
未就学児の保護者の皆さまへ
こんにちは、なないろKidsです☺️ うちの子、運動面での発達が少し気になる・・・ 小学校の授業中、座っていられるだろうか? 悩んでいるお父さん、お母さん 1人で抱え込んでいらっしゃいませんか? なないろKidsはそんな […]
-
Home活動報告
雪見だいふくを揚げてみた!!
こんにちは、なないろHomeです。 タイトルにあるように今回は雪見だいふくを油で揚げて食べました。 一時期YouTubeなどのSNSで流行ってたのを挑戦!! 成功するか・失敗するか・・ ドキドキ・ワクワク🫣 初挑戦で何が […]
-
Kids 2nd活動報告
Kids 2nd 準備運動アップグレードし隊🫡✨
こんにちは! こちら、準備運動アップグレードしたい、 準備運動アップグレードし隊ですッ🫡✨ そのまんまやないか! 定番のくま歩き、カエルジャンプ、手押し車…… 準備運動、この3つだけなの?☹️ いえいえ☝️今回はどんなこ […]
-
Study 2nd活動報告
ビジョントレーニング その4🔍
こんにちは、なないろStudy2ndです☺️ 日に日に暖かくなっていっていますが みなさまいかがお過ごしでしょうか? 半袖で過ごす日も増え、気持ちも開放的になりますね👕 さて今回は以前に引き続き ビジョントレーニングのプ […]
-
Kids
職員紹介🗣️ 🫶🏻
今日は最後の職員紹介🩵 (仲間が増えた場合はまた更新します😚) 今日紹介するのは みんな大好きT先生❕ T先生は ドライバー専門の先生です🚗⭐️ いつも笑顔で・いつも安全に 子供達の送迎を 行ってくれています🚙 👶🏻「た […]