光る泥だんご✨~工作キットで楽しく制作~
こんにちは😊なないろStudyです!
今回は、子どもたちに大人気の工作活動🎨
【ひかるどろだんご粘土工作キット】を使って、ピカピカの泥だんごづくりにチャレンジしました💪✨

🟤 泥だんごってなに?どうして光るの?
泥だんごとは、その名の通り「泥で作ったおだん」です🟤😁
そのおだんごを、まるく丸めでさらすなをかけて乾かし、みがくことで表面がなめらかになり、光が一定に反射するため、ピカピカに光って見えるそうです💡
「泥だんご」と聞くと、外遊びで作るあの懐かしいお団子を思い出しますよね👧👦
でも今回はちょっと特別!
なないろstudyの涼しい室内で、まるで宝石のようなどろだんごが作れるキットを使い泥だんごを作りました💎😁
子どもたちは「どうしたら光るのかな?」「ピカピカにできるかな?」と、ワクワクしながら取り組んでいました😊
✨ 活動の流れ ✨
① 粘土を丸めて土台作り👐

まずは粘土をしっかりこねて 丸く形を整えます
「もっとまんまるにしようかな?」 「これでいいかな?」
と、集中して取り組む姿が見られました🎯
② 魔法の粉で水分を吸わせます🧽

まほうのこな「さらこな」という粉で 丁寧に水分を吸わせます
「まだ白くならない〜😂」 「あっ!いいかんじになってきた〜!」と、
嬉しそうな声がたくさん🎶
③ 乾かしてからピカピカに仕上げる✨

乾いたらひたすらコロコロ
そして、コロコロ またまた、コロコロ
力加減を考えながら、優しくコロコロ
みんなの個性が光るステキなどろだんごが完成しました👏✨
🎯 活動のねらい
✅ 手先の器用さを育てる
✅ 工程を理解して取り組む力を育む
✅ 完成までやり抜く力と達成感を得る
根気のいる作業も、楽しみながら最後まで頑張った子どもたち💮
完成したどろだんごを見て、みんな大満足の表情でした😊
🌟 おわりに

「また作りたい!」「家族にも見せたい!」という声がたくさん✨
楽しく学べる素敵な工作時間になりました!
********************************
なないろグループのInstagramもぜひ見にきてくださいね!
お知らせ一覧
最近のお知らせ
-
Study 2nd活動報告
風でうごく車作り🚗
こんにちは☀️ なないろStudy2ndです! 夏休みもあと2週間ほどになりましたね🌻 さて、なないろStudy2ndでは、先月のイベントで風で動く車とうちわを作りました! 早速制作開始です! まずは役割分担をして、みん […]
-
Study活動報告
野菜収穫体験🍆
こんにちは、なないろStudyです✏️ 8月になり厳しい暑さが続いていますね💦 暑さ対策のために、なないろグループでは、色々な対策をしています🥵 今回は、なないろStudyを飛び出して野菜収穫体験に行ってきました✨Far […]
-
Kids 2ndお知らせ
オムライス作り🥚
こんにちは、なないろKids2ndです☺️ 暑い日々が続いていますね💦 喉が渇く前にしっかりと水分補給をして熱中症に備えましょう🥛 さて、今回はKids2ndでのオムライス作りの様子をお届けしていきます! ①具材を切る […]
-
Kids活動報告
鉄棒🏃🏼♀️お楽しみ
鉄棒🏋️ 7月から鉄棒が始まりました! 鉄棒は腕の力や握る力が重要になります✊️ しっかり両手で握る力・支える力をつけられる準備運動を取り入れています✨ 握る力を鍛える運動✊️ プールスティックを離れないように両手でしっ […]
-
Study 2nd活動報告
じゃがりこ作り🥔
こんにちは😊 なないろStudy2ndです! 6月に行ったイベントは、 みんな大好き!じゃがりこ作りです✨ 早速クッキング開始!! まずは、じゃがいも🥔とにんじん🥕を切るところから! 包丁は難しいけど、慎重に、丁寧に切っ […]
-
Kids 2ndお知らせ
☔️ミニあじさい作り💐
こんにちは☺️なないろKids2ndです🙌 ジメジメする日々が続いていますね🌧️ 梅雨を楽しむために、Kids2ndではキッチンペーパーを使って小さなあじさいを作りました👍 その様子を紹介していきます! ①キッチンペーパ […]
-
Kids活動報告
マット運動🤸土曜日の活動紹介✨
マット運動🤸 マット運動は6月でラストになります🤸 最近は後転やブリッジの難しい技にも挑戦しています💪 ブリッジ ブリッジは最後の頭をマットから離す事が難しく苦戦します💦 足を踏ん張って腰を持ち上げることができる子は多い […]
-
Home活動報告
5月SST外遊び・イベント紹介✨️
こんにちは! なないろHomeです🌱 5月のSSTは外遊び! 天気の良い5月のSSTは外遊びです。 公園へ移動し、毎週種類の違う鬼ごっこを行いました! ケイドロに増え鬼 全力で走ります☺️ 鬼ごっこのあとは 遊具でも遊び […]